① はじめに
同僚と移動手段をしていたときに同僚が私に,
「JALカードで決済したり,JAL便に乗ったりすると,JALマイルが貯まってラッキーでした」
と話してくれました。
陸マイラーの私に,大好物の話題(笑)と思い,
必死でガンガン話したい気持ちを抑えながら,
その場では,「ポイントサイトを使うといいよー。」と言ったものの,
それはまだまだJALマイルを貯める方法の一部に過ぎません。
少しコツをつかめば,JALマイルを貯めて
1年の間に10万マイル以上JALマイルを貯め,
国内であれば,
年に数回特典航空券を利用した旅行に行くことも可能です。
今日は,マイルを貯め始めの初心者の方向けに,
JALマイルを貯めるための方法をご紹介していきたいと思います。
初心者以外の方も,貯め方の確認の意味でお付き合いくださいね(^^)
【この記事で分かること】
・JALカードを利用した貯め方
・提携ポイントを利用した貯め方
・ポイントサイトを利用した貯め方
・貯めたマイルの価値
② 乗るだけだと貯まらない?
マイルを貯めるときには,「JAL便に搭乗する」のが1番イメージが湧きやすいと思います。
羽田→福岡を例に考えてみると,片道425マイル貯まります。
一方,1番少ない,区間で片道6,000マイルが必要です。
つまり,6,000÷425=14
14回もJAL便に乗らないと,1区間を跳べるマイルを貯めることができません。
JAL便に乗ることだけではマイルを貯めることはかなり難しいことが言えます。
③ 普段使いで貯める JALカード
1 ショッピングマイル・プレミアム
JALの公式クレジットカードのJALカードでは,
200円の決済につき,1マイルが貯まります。還元率は0.5%です。
光熱費や,保険,NHKなど固定費などもまとめて決済するとどんどんマイルが貯まります。
例えば,
1か月8.5万円,年間102万円決済したとして5,100マイルを貯めることができます。
それでも,片道の航空券分にも満たないですね。
日頃の決済をJALカードに集中させたい場合は,
「ショッピングマイル・プレミアム」の入会がオススメです。
年会費が3,300円かかりますが,
100円につき1マイルと通常の2倍のマイルを貯めることができます。
先ほどの例のように,月間8.5万円,年間102万円決済の場合
10,200マイル貯めることができ,
もうすぐ短い区間の往復航空券12,000マイルに手が届きます。
年会費よりもお得になるのは年間33万円以上決済したときなので,
「ショッピングマイル・プレミアム」に入会したい場合は,33万円以上の額を決済するようにしましょう。
2 さらに2倍マイル貯まる,JALマイル特約店
前項で,「ショッピングマイル・プレミアム」に入会すると,100円につき1マイル貯まるとご紹介しました。
JALマイル特約店でJALカード決済を行うとさらに2倍の,100円につき2マイル貯まります。
JALマイル特約店には,イオン・ファミリーマート,ENEOS,紀伊国屋書店,
ノジマオンラインなど,日ごろも利用しやすい店がたくさんあります。
また,沖縄県の美ら海水族館・琉球村,長崎県のハウステンボスなどのレジャー施設もあります。
JAL航空券や,BLUE SKYと呼ばれるJALの空港ショップ,JALの通販サイトのJALショッピングなど,JAL関連のものも,JALマイル特約店になります。
他にも,特約店はたくさんありますので,下のURLから調べてみてくださいね。
特約店の中でも特に,イオンとENEOS,ファミリーマートがオススメで,普段から使っているとどんどんマイルを貯めることができます。
例えば,イオンで毎月3万円,ENEOSで1万5千円,ファミリーマートで5千円,年間で60万円JALカードで決済すると,12,000マイルと,
JAL往復航空券を手に入れることができます。JALマイル特約店を利用するとマイルがどんどんたまりますね。
④ dポイントやPontaからの移行
楽天ポイントは,ANAマイル。
dポイントは,JALマイルというように,提携しているポイント同士は移行することができます。
その中でもJALマイルに移行できるポイントでは,
Pontaとdポイントがオススメです。
1 Ponta
Pontaポイントは,
2ポイントが1マイルに移行することができます。
オススメの貯め方は,
次項でご紹介する,
moppyというポイントサイトを経由して,
Pontaが貯まるリクルート系列の「じゃらん宿泊予約,レンタカー,体験予約」を利用することです。
そうすると,
moppyポイント,Ponta,クレジットカード決済でのJALマイルと三重取りをすることができるのです!
じゃらん宿泊予約を例に説明します。
1泊3万円の宿泊施設を予約すると,
moppyでは4%なので1,200ポイント貯まります。
Pontaは1%なので300ポイントです。
※別にじゃらん限定ポイント300ポイントも手に入ります。
JALカードで決済すると1%なので300 マイルが貯まります。
今回貯まった300Pontaポイントもすぐに150JALマイルへ移行できます。
つまり,じゃらんの宿泊施設利用3万円で,
600+150+300で1,050マイルも貯めることができます。
2 dポイント
dポイントは、よく,CMでも紹介されているので,知っている方も多いと思います。
dポイントはdocomoユーザー以外も貯めることができますが,やはりdocomoユーザーの方が貯めやすいです。
1番のオススメなのは,
dカードゴールドを発行し,
dポイントの還元率を上げてJALマイルを貯める方法です。
注 Pontaと同じ2ポイントで1マイルですが,5,000ポイント単位の交換となります。
moppy経由でdカードゴールドを申し込み,
※普段は20,000 ポイント前後で提供されていますが,経済状況の関係か,現在は取扱がありません。復活が望まれます☆
無料で家族カードも発行して,インターネットもドコモ光にすると,
料金(基本使用料・通話料・カケホーダイなどの使用料)税抜1,000円に対して100 ポイントつきます。
ここで,dポイントを貯めるスピードを上げたい方にオススメなのは,dカードゴールドでの端末一括購入です。
今端末に対して故障などに備えて保険をかけている方もいると思います。
しかし,dカードゴールドで端末一括購入すると,3年間偶然の事故により,紛失・盗難・修理不能になった場合,
また同じ機種の端末を購入する際最大10 万円をキャッシュバックしてくれるのです。
しかし,端末を分割で購入する際,使用料などが割引になる「月々サポート」はうれしいのですが,使用料が割り引かれてしまうので,対象料金が減り,ポイントがなかなか貯まらないようになります。
一括10万円は苦しいですが,
その後の代金支払いは楽になりますし,dポイントはどんどん貯まりますのでオススメです。
dカードゴールドに関しては皆さんに注意していただきたいことがあります!
それは,dカードゴールドを本人または,家族カードで持つたけで,通話料などの支払いにdカードを利用しなくても,10%のポイントが貯まるということです。
なので,ショッピングマイルプレミアムで1%マイルが貯まる,JALカードで決済した方が1番JALマイルが貯まります。
dカードゴールドを夫が,家族カードを妻が持ち,
夫婦で月に15,000円(対象料金12,000円)・ドコモ光月5,000の場合,
年間で,20,400マイルが貯まります。
他にも,d関係のサービス利用も10%貯まるので利用することでさらに貯まるスピードがアップします。
⑤ ポイントサイトからの移行
これまで,JALマイルを直接貯める方法をお伝えしましたが,
私がJALマイルを貯める際には主にポイントサイトで得たポイントを移行してJALマイルを貯めています。
数あるポイントサイトの中から1番JALマイルを貯めやすいポイントサイトをご紹介します。
JALマイルを貯めるなら moppy(モッピー)
JALマイルといえばmoppyと言われるほど,JALマイルがよく貯まります。
他のポイントサイトでは1,000ポイントからよくて500JALマイル。
つまり還元率は50%となるのですが,moppyでは,
モッピードリームキャンペーンという,還元率が80%になる,かなりお得なキャンペーンがあります。
このキャンペーンを行うには少しコツがいるので,手順を説明します。
手順1 対象案件15,000ポイント以上利用し,その月の間に予定反映,または獲得する
以下の画像にも説明があるように,まず対象案件15,000ポイント以上の利用が第1条件です。
その際,下の画像の左中央付近の,赤囲み「JALドリーム」の文字が対象案件の目印です。
この,「JALドリーム」のマークがある案件を15,000ポイント分利用します。
ほとんどの場合予定反映がある案件が多く,
例の「三井住友カード」は,
1日で予定反映がされます。
月をまたぐと,次の月にカウントされてしまうので,
その月中に15,000ポイント予定反映させてください。
中には予定反映がない案件がありますがその際は,
実際にポイントを獲得された分が合算することができます。
しかし私は獲得時期の予測が難しいので,予定反映があるものから優先して利用しています。
15,000ポイントの達成のためのオススメは,
月1件はクレジットカード案件
※年会費無料で,10,000ポイントに近いものを選ぶのがコツです。
デビットカードは発行する枚数は気にしなくてよいのでオススメです☆
※年会費発生タイミングに注意
ネット銀行口座開設も無料です
音楽や,動画,書籍などの初月無料体験登録もオススメです。
月交代で行えば,数カ月は楽しむことができます!
※申込と同時に,解約する日をカレンダーに記入するなど,
忘れないための工夫がかなり重要です!
無料ではありませんが,
有料1ヶ月分の価格で2ヶ月利用でき,1.5ヶ月分のポイントが返ってくるような一部有償案件もオススメです。
案件ごとの獲得ポイントは変動があり,時期によってかなり増減があって,少ないときに申し込むと,ポイントを貯めるうえでは効率が悪いです。
ただ,毎日色々な案件をチェックしていくのは時間がかなりかかってしまうのでオススメできません。
そこで,特に初心者の方ほど使っていただきたいサイトは,
「ポイント獲得ナビ」です。
このサイトのよさは,
無料会員登録するだけで,
その案件の過去3か月の獲得ポイントの推移を見ることができるところです。
変動の多い,楽天カードの例で説明します。
まず,中央部にあるオレンジ色の検索枠に,
調べたい「楽天カード」を入力して検索します。
そうすると,現在の最高獲得ポイント数と,そのサイト名が表示されます。
次に,検索で出てきた「楽天カード」のバナーをクリックします。
そうすると,3つのタブが出てくるので,
中央の「ポイント推移グラフ」を選ぶと,過去3か月の獲得できるポイントの推移グラフを見ることができます。
グラフを見ると,
過去3か月の最高は10,000ポイントです。
現在は,1,650ポイントなのでかなり開きがあるので,今は発行すべきでないといえます。
最高ポイントに近いほど,案件を利用するタイミングですので,参考にされてくださいね(^^)
手順2 12,000ポイントをJALマイルに交換する
まず,キャンペーンページで,対象案件15,000ポイント以上利用の条件が達成されているかご確認ください。
私は,今月は利用していないのだ未達成なのですが,達成すると左上の部分が「達成」と変わり,条件をクリアしていることがわかります。
次に,モッピー12,000ポイントを6,000JALマイルへ移行します。
モッピーのサイト右上の,○に三本線の「ハンバーガーボタン」をクリックします。
そして,上から7番目のポイント交換を選択します。
クリックすると,JALマイルへの交換ボタンが出てくるので,選択します。
初めての交換の場合,
合言葉や,電話番号認証を行った後,12,000ポイントをJALマイルに交換します。
手順3 モッピー4,500 ポイントが戻ってくる
後は自動的に,モッピー側から,モッピー4,500ポイントが戻ってきます。
そうすると,下の説明にある通り,7,500モッピーポイントで6,000JALマイルになるので,
還元率は80%とかなりの高還元率だといえます。
80%の還元率を出すサイトは他にはありません。
だから私は,JALマイルを貯めるなら「モッピー」をオススメします。
1年間でどれだけ貯められるのか?
先ほどのキャンペーンを行い,毎月15,000ポイントずつ案件をクリアし,12,000ポイントずつJALマイルに交換していきます。
【一月目】
15,000P→12,000P→6,000M
3,000P→1,500 M
計 7,500マイル
【二月目】
15,000P+4,500P
→12,000P→6,000M
→7,000P→3,500M
計 9,500マイル
※移行が1,000マイル単位なので残りの500ポイントは,三月目に繰越します。
【三月目】
15,000P+4,500P
→12,000P→6,000M
→8,000P→4,000M
計 10,000マイル
【四ヶ月目〜11ヶ月目】
四ヶ月目〜11ヶ月目までは,
二・三月目の方法を繰り返すので,
19,500M×4=78,000マイル貯まります。
【12ヶ月目】
12ヶ月目は,二ヶ月目と同じで
9,500 マイル貯まります。
合計すると,
7,500 +19,500×5+9,500=
114,500マイルも貯めることができます。
⑥ 記事の例で貯まる,合計マイルは?
これまで紹介してきた方法で貯まるマイル数をまとめると,以下の通りになります。
・JALカード普段使い 10,200マイル
・JALカード特約店 12,000マイル
・じゃらん宿泊利用 1,200マイル
・ドコモ料金還元 20,400マイル
・moppyからの移行 114,500マイル
合計 158,300マイル
今回ご紹介した方法で,JALマイルを貯めていくと,
普段使いだけのときよりも15倍以上の速さでマイルを貯めていくことができるのです☆
だんだん15,000ポイントをクリアするのは難しいと思いますが,そんなときは,
年会費10,000 円で20,000ポイント以上のゴールドカード案件や,
お得にコーヒー定期便が楽しめるネスレ定期便などの案件がオススメです。
それでも案件を、探すのに行き詰まったら、私が所属している,ブログ村のマイレージカテゴリーの方々のブログから情報を得るとよいと思います!
相互補完的に有益な情報がたくさんあるので,
ぜひ参考にされてくださいね☆
⑦ 158,000マイルの価値
今回ご紹介した方法で貯まった158,000JALマイルでは,どんなことができるのでしょうか?
1 国内線 羽田→沖縄
以下の表は,国内線の搭乗に必要なマイル数を表しています。
路線ごとに必要マイル数が異なり,人気の羽田→沖縄路線だと,1人1往復で15,000マイル必要です。
つまり,158,000マイルあれば,
10往復もできるのです。
夫婦でも5往復できるので,年に数回国内旅行を楽しむことが可能です☆
2 憧れのハワイ ビジネスクラス
158,000マイルあれば,あともう少しがんばって,160,000マイル貯めると,
人気のハワイビジネスクラス,ペア往復特典航空券に変えることができます。
人気のハワイ路線だけあってかなり高額になります。
二人で544,000円です。
ビジネスクラスでハワイ旅行が楽しめるなんてステキですね。
搭乗中もゆったりと過ごせますし,おいしい機内食を楽しめたり,搭乗前の時間もラウンジでゆったりと過ごすことができますよ(^^)
⑧ おわりに
JALマイルを貯める方法についての記事はいかがでしたか?
今回の記事で,JALマイルを貯める方法や,JALマイルを貯める価値が分かり,
読者の皆様がよりお得に旅行することにつながったら幸いです。
これからもJALマイルのお得な使い方をご紹介しますので,お楽しみに。
このブログへの応援の意味で、下のバナーへのクリックをよろしくお願い致します。
クリックすると、マイレージカテゴリーのランキングを見ることができます。